年間最大処理量 | 17,000t | |
処理能力 | 一日平均 48t | |
面積 | 36m×86m=3096㎡ | |
ブロアー | 3.5k・4基 | 2.8k・4基 |
篩い機 | 2機 (トロンメル1基、キャタ付振動1 基) | |
ホイール ローダー | コマツ、日立・6台 | |
発酵槽 | 20槽 間口7m×奥行13m×高さ3m 凡そ 300t×20槽 | |
混合槽 | 2槽 間口14m×奥行13m×高さ3m | |
天井:排気ダクト設置、発酵槽:床給気配管設置 | ||
倉庫棟 | 3槽 間口7m×奥行10m×高さ5m | |
脱臭棟 | 4槽 間口7m×奥行10m×高さ3m |
当センターでは、「YM菌」の特許処理技術により約45~50日での完全発酵処理を行っております。好気性高温菌の発酵処理により悪臭は殆ど無いと言っても過言ではなく、従来の堆肥センターとは全く異なる処理方法となります。処理中の温度は約80度~110度と極めて高温であり、細菌・雑草種子などは、殆ど死滅、殺菌され、有機性処理物は約10分の1にまで減容されます。
また、YM菌は有機物を分解する際、酵素を盛んに作り出します。この酵素は、土中の特定の病原菌の繁殖を抑制し、野菜や果物が美味しく・丈夫に・大きく育てることに大きな役割を果たします。当センターでは、これらを有効活用した良質な肥料「YM肥料 かんとりースーパー川上」を製造しております。
取り扱う産業廃棄物の種類 | 汚泥(有機性のものに限り、下水道汚泥を除く)、廃酸(廃飲料類に限る)、廃アルカリ(廃飲料類に限る)、動植物性残さ、動物系固形不要物、家畜の糞尿 ※特別管理産業廃棄物を除く |
---|
YM菌とは
株式会社山有(鹿児島県)の山村正一社長が発見されたバチルス属等に属する特許微生物です。平成7年に、菌体を同定し、独立行政法人産業技術総合研究所特許微生物寄託センターに新属・新種の好熱菌を中心に15種以上が寄託され、その素性が明らかです。
発酵槽1槽の大きさ | 幅7m 奥行き13m 高さ3m 300t収納 |
---|
発酵槽処理能力 | 1槽で300t収納 20槽で同時処理 |
---|
面積 | 36m×10m=360㎡ |
---|
倉庫収納力 | 1000t |
---|
ご予約はお電話・メールにて受け付けております。
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。